翻訳コラム

翻訳コラム

ホーム 翻訳コラム 映像・字幕・音声翻訳 映像翻訳ってほかの翻訳とどう違う?映像翻訳について詳しく解説
B! ツイート シェアする Pocket

2020.07.03

映像翻訳ってほかの翻訳とどう違う?映像翻訳について詳しく解説

海外のドラマや映画を観るときに欠かせない字幕や吹き替えのことを映像翻訳といいますが、よく目にする機会はあるものの、実際のところ映像翻訳についてよく知らないという人も多いのではないでしょうか。翻訳は、大きくわけると産業翻訳(実務翻訳)と出版翻訳(文芸翻訳)、そしてこの映像翻訳に分類されます。

本記事では、とくに映像翻訳に焦点を当てて説明します。ぜひ、翻訳依頼するときの参考にしてください。

翻訳の種類とは

翻訳が産業翻訳(実務翻訳)、出版翻訳(文芸翻訳)、映像翻訳に分類される

まずはじめに、翻訳の種類から説明しましょう。

産業翻訳(実務翻訳)、出版翻訳(文芸翻訳)、映像翻訳に分類される

翻訳は大きく次の3つに大別されます。

ビジネス文書を翻訳する産業翻訳(実務翻訳)

産業翻訳(実務翻訳)とは、ビジネス文書やマニュアル、契約書、特許関連の書類など、企業活動に関連する翻訳のことです。翻訳会社が手がける翻訳の大半が、この産業翻訳(実務翻訳)に含まれます。その内容は非常に幅広く、また高度な専門知識を必要とします。

主なジャンルは、ITや金融、経営、マーケティングや観光、また官公庁などの公的機関の広報などです。パンフレットや会社向けの資料など、さまざまな翻訳物があり、その内容だけでなく、翻訳物の種類の多さも産業翻訳(実務翻訳)の特徴といえるでしょう。

書籍、雑誌や新聞記事を翻訳する出版翻訳(文芸翻訳)

出版翻訳(文芸翻訳)とは、元々は小説などの作品の翻訳を指していましたが、現在ではビジネス書などのノンフィクションも含まれます。ほかの翻訳との違いは、翻訳物が書籍化され出版物となることです。

出版翻訳(文芸翻訳)の対象は、純文学、ミステリー、ホラー、ファンタジー、児童文学や絵本、さらに実用的なドキュメンタリー作品やさまざまな解説書などです。

依頼主のほとんどが出版会社ですが、翻訳を手がけるのは翻訳会社のみならず、個人の翻訳家の場合も少なくありません。この分野の翻訳には、翻訳スキルだけでなく極めて高い日本語能力や読解力、その作品が生まれた背景や環境、文化、政治にいたるまで、深い理解が求められます。

ちなみに、文芸や映像の翻訳を行う人を「翻訳家」と呼び、一般的な翻訳者とは区別して呼ぶこともあります。

字幕や吹き替え台本を翻訳する映像翻訳

映像翻訳の対象は、ニュースや情報番組、ドキュメンタリー、スポーツ、料理番組などの情報系、企業のIR情報やニュースなどであり、さまざまな作品で日本語版が製作されています。とくにIT技術の発達やスマホの利用により、YoutubeやTiktokなどインターネット配信の動画が多くなり、需要が高まっている分野でもあります。

英語だけでなく中国語や韓国語、ヨーロッパ言語などの多言語の作品も増加しており、この分野における優秀な翻訳家は常に不足しているのが実情です。

映像翻訳には、産業翻訳(実務翻訳)や出版翻訳(文芸翻訳)とは異なる表現や制約があります。そのため、ほかの分野の翻訳のエキスパートであっても、映像翻訳ができるわけではありません。

次項で、映像翻訳ならではのルールを詳しく解説していきましょう。

需要が拡大している映像翻訳について

需要が拡大している映像翻訳

映像翻訳とは映画やテレビなどの音声や文字の翻訳を指しますが、その手法は、字幕翻訳、吹替翻訳、ボイスオーバーにわかれます。

字幕翻訳、吹替翻訳、ボイスオーバーとは

字幕翻訳

字幕翻訳とは、映画やDVD、テレビ番組における元々の原音を残して、字幕のルールに従った訳文を画面上に表示させ、読ませることです。

吹き替え翻訳

吹き替え翻訳とは、映像の音声を他の言語に差し替えることです。そして、台本の制作も行います。字幕翻訳と違って、文字制限はありません。

ボイスオーバー

ボイスオーバーとは元々の音声を小音量で残しつつ、翻訳された音声を重ねる手法の翻訳です。文字制限なしでよくニュースやドキュメンタリーのナレーションで使われます。

映像翻訳の3つの制約について

映像翻訳には独特の制約があり、この点がほかの翻訳とは大きく異なります。次に、映像翻訳における制約について説明しましょう。

映像翻訳には文字制限がある

映像翻訳の場合は、翻訳された文字が映像の邪魔にならないように、文字数が制限されます。なぜなら、字幕の文字数が多すぎると、文字を読むのに集中してしまい、作品そのものを楽しむ余裕がなくなってしまうからです。

そのため、字幕翻訳の際は「1秒間に4文字以内でおさめる」というルールがあります。4文字以内ならば、役者がセリフを言い終える前に読み取りやすいからです。また、吹き替え翻訳には文字数の制限はありませんが、役者がセリフを言う際の口の形や動きに違和感のない言葉をチョイスする必要があります。

映像翻訳には特殊なルールがある

先述したように、字幕では最低限の文字以外は省く必要があり、そのため、句読点は用いられません。句読点の代わりに文を区切るのは、半角スペースや全角スペースです。文字とスペースのバランスによって、読みやすい文章に仕上げなければなりません。

吹き替えの場合は、さらに聞き取りやすい言葉が選ばれます。同音異義語(たとえば、期限・起源・機嫌)や熟語では、間違った内容に捉えられる可能性もあるため、聞いた瞬間に正しく理解できる言葉が用いられます。

翻訳はいかに短い文字で伝わりやすい内容に訳すかを考慮しますが、いかなる場合でも放送不適切用語に置き換えることはできません。このように映像翻訳ではさまざまな制約のもと、適切な訳語を選ぶ必要があるのです。

映像翻訳には訳注がない

ほかの国の映画やエンターテイメントを観たり聞いたりすることで、その国の言葉や文化などを知ることができます。しかしながら、日本に馴染みのない国の慣習や風俗、文化を、文字制限を守りつつ日本語に置き換えることは非常に困難です。

映画や映像が作られた国についての知識がほとんどない場合、その傾向はさらに顕著となります。出版翻訳(文芸翻訳)であれば、耳慣れない言葉に訳注をつけ説明を足すことができますが、映像翻訳では訳注をつけることは不可能です。

映像翻訳の仕事に求められるスキルとは

このような制約があるため、映像翻訳の仕事に求められるスキルとは、優れた読解力と日本語の表現力です。語学の才能が優れていたとしても、日本語の高いスキルがなければ映像翻訳の仕事は務まりません。

語学力のある人からすると、日本語の字幕や吹き替えに違和感を覚えることも多いのではないでしょうか。しかし、原語をそのまま忠実に翻訳すると、日本語としての意味が通らず、前後の流れも曖昧になってしまいます。

映像翻訳には、原語に忠実な表面的な翻訳ではなく、セリフの裏にある意味やニュアンスを汲み取り、作品に近い意味を伝える言葉を探す必要があります。

翻訳は、原語がわからない人にその意味を伝える手段なので、「伝える」ことが最優先されます。どんなに正しい訳語であっても、意味が伝わらなければ、その翻訳は正しいとは言えないのです。

翻訳会社FUKUDAIの強みとは

翻訳会社FUKUDAIでは、多くの映像翻訳サービスを提供しています。ビデオ翻訳やWeb配信用映像の字幕、テレビ局や映画配給会社への内容確認のための翻訳、幅広い分野の企業の研修用ビデオの字幕翻訳など、多種多様な翻訳に対応しています。

翻訳会社FUKUDAIが提供している映像翻訳や音声翻訳の主な対応分野は、次のとおりです。

  • 映像、音声翻訳:ドラマ、ドキュメンタリー、ビジネス、研究資料など
  • 字幕翻訳:ドラマ、ドキュメンタリー、ビジネス、研究資料など
  • ボイスオーバー(ナレーション):ドキュメンタリー、ビジネスなど
  • スポッティング、字幕編集:ドラマ、ドキュメンタリーなど

翻訳会社FUKUDAIは、とくに日本語から中国語へ翻訳する日中翻訳と、逆バージョンの中日翻訳を得意としています。

映像翻訳であれば豊富な実績を誇る翻訳会社FUKUDAIへご相談ください。

映像翻訳や字幕翻訳の相談・問い合わせ

翻訳は、産業翻訳(実務翻訳)、出版翻訳(文芸翻訳)、映像翻訳の3つにわけられます。そのなかでも映像翻訳には、ほかの翻訳にはない独特な制約が存在します。映像翻訳には、語学力はもちろんのこと、高い日本語能力や表現力が必要とされます。

翻訳会社FUKUDAIは、経験豊かな翻訳家やチェッカーが在籍しており、安心して翻訳依頼できます。映像翻訳であれば、豊富な実績のある翻訳会社FUKUDAIへ相談してみてはいかがでしょうか。

オンラインでの打ち合わせも可能ですので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

関連記事

動画翻訳サービスとは?種類と選び方をご紹介!
音声翻訳の精度はどれぐらい高いのか?使い分けのポイントをご紹介
字幕翻訳には音声翻訳の技術発展が影響する?翻訳会社が徹底解説
動画字幕翻訳のメリットについて、翻訳プロが徹底解説!
ドラマやアニメの翻訳で大切なポイントを4つご紹介!

新着記事

「高品質・安く抑えたい・
スピード納品」
をお求めなら、
翻訳会社FUKUDAIに
お任せ下さい。