翻訳コラム

翻訳コラム

ホーム 翻訳コラム 翻訳会社 翻訳を依頼するときの流れと用意すべきもの
B! ツイート シェアする Pocket

2018.10.04

翻訳を依頼するときの流れと用意すべきもの

初めて翻訳会社に翻訳を利用するときは、どんな形で依頼するのが一般的なのでしょう。また、依頼主として事前に用意すべきものはあるのでしょうか。

今回は見積もりから翻訳依頼、納品、その後の訳文修正まで、翻訳会社を利用する際の全体的な流れを中心にご紹介します。

翻訳を依頼する前に用意するもの

翻訳を依頼する前に用意する資料

翻訳を依頼する際にまずなくてはならないのは、言うまでもなく原文=元原稿です。例えば日本語の文書を中国語に訳すのなら、元となる日本語で書かれたWordなどのファイル形式のデータ、もしくはプリントアウトされた元原稿が必要です。そして翻訳の品質を上げることを目指すなら、プラスして次のものを用意すると良いでしょう。

参考資料

翻訳者が翻訳する際に参考になる資料です。インターネットなどで簡単に調べられるような内容ならわざわざ資料を用意するまでもありませんが、特に翻訳が難しいとされている、医薬翻訳・医療翻訳などの専門分野の翻訳や、ニュアンスを間違いがないように訳さなければならない場合は、それらを伝える参考資料があれば正確な翻訳に役立ちます。資料はパンフレットやカタログ、新聞や専門誌のコピー、ネット上の解説参考URLなどを用意するケースが多いです。

見本原稿

「こんな書き方やニュアンスの原稿にしてほしい」というサンプルになる原稿です。完成させる訳文と分野や内容が似ていれば理想的ですが、そうでなくても文章のスタイルや雰囲気が伝わるものであれば役に立ちます。見本原稿を見れば、翻訳者は「です・ます」調なのか「である」調なのか、伝わりやすさを優先するのか、専門性の高さが求められるのか、といった情報を受け取れます。見本原稿に注釈で参考にしてほしいポイントが示されていればさらに親切です。

表記統一ガイド

翻訳された文章の中で表記の統一を求める場合は、その一覧も必要です。特に他言語から日本語に訳す場合は、「その時」と漢字を使うか「そのとき」とひらがなにするか、カタカナはどんな場合に使うか、価格の表記は「1万2千円」とするのか「12,000円」とするかなどのルールをまとめておきましょう。もし、社内文書やプレスリリースで使用している表記ガイドがあれば、それを流用する方法もあります。
また、使ってはいけない表現や避けてほしい表現、反対に好ましい表現などがあれば内容に含めると良いでしょう。

実際に翻訳を依頼するときの流れ

翻訳を依頼するときの流れ

翻訳サービスを行っている会社に翻訳を依頼する際はどのような手順を踏むのか、一連の流れの例をご紹介します。

翻訳依頼についての問い合わせ

まずは翻訳会社のWebサイトなどを確認し、電話、メール、サイトの問い合わせフォームなどで問い合わせをします。電話は翻訳会社の応対が丁寧かどうかを確かめられるのが良いところです。気になる点を気軽に問い合わせるにはメールや問い合わせフォームが使いやすいでしょう。

その際、翻訳言語の他にどのような分野のどんな用途の翻訳か、翻訳した訳文を読む対象はどんな人か、元原稿の文字数はどれくらいなのかを伝えるとその後のやり取りの流れがスムーズに進みます。

用途と読み手に関しては、例えば顧客や取引先に提出するものなのか、社内で使用する参考資料なのか、海外子会社に配布する内部文書なのかといったことがわかるようにしておくと良いでしょう。

原稿を送付し見積もりを依頼

問い合わせ後、または問い合わせと同時に原稿を送付し、翻訳文章の見積もりを依頼します。基本的に、見積もりは無料で行っており、原稿送付はメールやフォーム送信で行うのが一般的です。

翻訳依頼

見積もりの結果、料金と納品予定日時に問題がなければ契約成立となり、翻訳作業が始まります。翻訳依頼はメールのやりとりと契約書の郵送で交わす場合が多いでしょう。

納品物の確認

納品物として、翻訳された訳文が送られてきます。指定されたファイル形式のデータがメールで送付されるか、データとプリントアウトしたものが郵送される形になるでしょう。届いた訳文を読んで、内容が依頼に則したものであるかどうかを確認します。

また翻訳会社によっても違いますが、通常は納品後に代金の請求書が届きます。ただし、依頼主が個人の場合、料金は前払いということもあります。

修正依頼

訳文を読んで修正箇所がある場合は修正に関する指示をします。あらかじめ見積もりの段階で修正対応がある点について確認していれば、修正は当初の料金内で行われます。ただ、依頼主側の一方的な都合による大幅な修正や、複数回に及ぶ直しを依頼する際は、話し合いの上、別途料金がかかるケースもありますので注意しましょう。

ここに注意! 翻訳依頼時の見積もりのチェックポイント

翻訳依頼時の見積もりのチェックポイント

見積もりではまず料金について確認します。通常、基本翻訳料金は1文字いくらという金額が定められています。ワード数がどれくらいになり、その結果、料金がいくらになる見込みなのかをチェックしましょう。また、短納期で依頼する場合や翻訳する内容が専門的なものの場合は、1文字当たりの単価が上がります。

そして、見積もりの料金でどこまでのサービスが利用できるのかも確認しておきます。特に気にしておくべき点は、一次翻訳とは別に、文章を整えるリライトや校正があるかどうかです。ネイティブチェックと呼ばれる、その言語を母語としている人によるチェックが可能な翻訳会社では通常、別料金のオプション扱いでそのサービスを利用できます。他にも、DTPサービスなどをオプションとして用意している会社もあります。

さらに、納品後のサポートについても確かめておきましょう。特に翻訳納品の修正について、どの程度の修正が、納品後何日までなら可能なのかを確認してから見積もりの依頼をするようにしてください。

翻訳について悩んでいるお客様。 ぜひ翻訳会社FUKUDAIにご相談ください

翻訳依頼の相談・問い合わせ

翻訳会社に依頼するときの流れと、用意すべきものについて把握しておけば、初めての翻訳依頼でもスムーズに作業が進んでいくでしょう。思ったとおりの訳文が出来上がる可能性も高くなります。

翻訳会社FUKUDAIでは、お見積もりの段階から納品まで、専任のコーディネーターが担当しており、高品質・安く抑えたい・スピード納品、ネイティブチェックが可能です。大口のお客様は翻訳の割引キャンペーンも利用できます。翻訳依頼時のチェックポイントやお見積り、料金など、疑問点などあればぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事

翻訳会社に見積もりを依頼する際に伝えるべきポイント3つ!
翻訳業者選びで失敗したくない!見積もりチェック項目4選!
翻訳会社を選ぶおすすめの方法とは?確認すべきポイントを紹介
翻訳会社に見積もりを依頼する際に伝えるべきポイント3つ!
翻訳は外部に依頼すべき?価格の相場やメリットも解説

新着記事

「高品質・安く抑えたい・
スピード納品」
をお求めなら、
翻訳会社FUKUDAIに
お任せ下さい。