翻訳コラム

翻訳コラム

ホーム 翻訳コラム 学術論文翻訳 英語論文の書き方・翻訳のコツ、どこに気をつければ良い?
B! ツイート シェアする Pocket

2018.12.27

英語論文の書き方・翻訳のコツ、どこに気をつければ良い?

論文を書くというのは、日本語であっても大変な作業です。ましてやそれを英語で書かなければならないとすると、自分には到底できそうにもないと感じる方は多いのではないでしょうか。

そもそも論文というのは、事実に対する客観的な意見を論理的に書くため、日記や作文を書く場合とは文体などが異なります。慣れていない人にとってはハードルの高い作業のようにも感じますが、論文には論文ならではの表現やお決まりの構成があるため、そのポイントをきちんと理解しておけば、書き進めやすくなるといえます。
今回は、英語論文を書く際におさえておきたい、書き方・翻訳のコツについて詳しく解説していきます。

英語論文を書く際に準備しておくべきこと

英語論文を書く際の準備

「論文」というのは学術的な研究の結果などをまとめた文章のことで、事実に対する客観的な意見を独自の主張で論理的に書くのが特徴です。英語では「essay(小論文)」、「paper(学会で発表するような論文)」、「monograph(専門的な論文)」、「thesis(学位取得のための論文)」というように、その内容によって呼び方が異なります。英語論文を書く際には、まずその違いをきちんと理解しておくことも大切でしょう。

また、実際に論文を書き始めるときには、最初から英語で書くのではなく、日本語である程度の部分まで組み立てたものを英語に翻訳していくのがおすすめです。ただし、ここで気をつけなくてはいけないのが、「日本語と英語では文章の構成が異なる」ということ。そのため、日本語で論文の組み立てをする場合には、「英語の発想」で組み立てをすることが重要です。具体的には以下のポイントを意識すると良いでしょう。

結論が先、理由が後

日本語では「〜だから・・・だ。」というように、理由から説明をして結論を述べることが多い傾向ですが、英語では「〜だ。なぜなら、・・・だからだ。」といように結論が先にくるのが自然です。

主語を明確にする

日本語は主語がなくても意味が通じますが、英文で書く場合には主語を明確にすることが原則です。日本語で下書きをする場合にも、そのことを意識しましょう。

曖昧な表現を避ける

日本語の論文では「〜と思われる」、「〜であろう」といった表現が使われることがありますが、英語論文でははっきりと言い切ることが大原則です。

英語論文を書くときの基本とコツ

英語論文を書くときの基本とコツ

では、実際に英語の論文を書く際には、どのような点に注意したら良いのでしょうか。英語論文の基本的な書き方と翻訳のコツについて詳しく見ていきましょう。

できるだけ簡潔な表現や説明になるように翻訳する

文章が長くなりすぎないように、簡潔にすることを意識しましょう。具体的な目安としては英語論文の場合、1文は20単語以内にするのが理想的です。
例えば、「〜because of the fact that…」は「〜because…」、「〜to a considerable extent…」は「〜considerably…」というように、意味が通じるのであれば不要な語はできるだけ省略しましょう。

スペルを間違えないように気を付ける

当然のことですが、日本語の論文で誤字脱字があってはならないのと同じで、英語論文でもスペルミスはあってはならないものです。

引用元(Reference)は必ず記載し、最新の情報を引用する

日本語の論文と同様に、参考資料などを引用した場合には、必ず引用元を記載します。英語での引用方法は以下の通りです。

著者の表記
「ファーストネーム、ラストネーム、ミドルネームの頭文字.」の順で表記します。

文献名
「“タイトル.”文献名.」の順で表記します。また、より詳しい引用箇所がはっきりしている場合はページ数も記載しましょう。表記方法は「p. 数字.」「pp. 数字-数字.」となるのが一般的です。ウェブサイトの場合には、「“タイトル.” ページ名,サイト名, URL.」という表記になります。

出版社と出版年
「出版社, vol.数字, no出版年」の順で表記します。

普段は使用しない固い言葉を使用する

英語論文では論文ならではの言葉を意識して使うことが大切です。例えば、「It is considered」は「It is widely accepted」、「on the other hand」は「in contrast」、「but」は「however」となります。

英語論文で良く使えるフレーズ、表現方法

英語論文で良く使えるフレーズや表現方法

英語論文では「アカデミックライティング」と言って、書き方のルールが存在します。よく使われる定番の表現を覚えておくことで、英語論文の翻訳や作成がスムーズになるはずです。では、どのようなフレーズや表現が一般的に使われているのか詳しく見ていきましょう。

論文の目的を述べるときのフレーズ

  • The purpose of this study is〜(この研究の目的は~だ)
  • The main objective of this paper is〜(この論文の主な目的は~だ)
  • In this paper, the discussion centers on〜(この論文では〜を中心に議論する)

例をあげるときのフレーズ

  • One example of〜is〜(~のひとつの例として~がある)
  • For instance,〜(例えば〜)

図の説明をするときのフレーズ

  • The graph A indicates〜(図Aは〜を示している)
  • Table A shows〜(表Aは~を示している)

英語論文でお困りの際はぜひ翻訳会社FUKUDAIへご相談ください

英語論文の書き方・翻訳の相談・問い合わせ

英語論文は日本語の文章に翻訳や作成をするときとは、さまざまな点で違いがあります。上記の内容を参考にして、英語論文の書き方・翻訳のコツを理解してから挑みましょう。また、英語翻訳にあまり自信がない方は、翻訳会社に翻訳を依頼するのも選択肢のひとつです。英語論文でお困りの方は、ぜひ翻訳会社FUKUDAIまでお気軽にご相談ください。

関連記事

イギリス英語とアメリカ英語の違い、翻訳がどう違う?
英語と日本語の違いとは?翻訳表現から見る
英語でプレゼン資料を作成・翻訳するときに意識すべき事とは
英語で契約書を作成や翻訳をするときのポイント
英語音声翻訳とは?シーンに応じた翻訳の使い分け方法を紹介

新着記事

「高品質・安く抑えたい・
スピード納品」
をお求めなら、
翻訳会社FUKUDAIに
お任せ下さい。