翻訳コラム
2024.04.23
和文英訳のコツと翻訳会社依頼の注意点を解説
和文英訳では、特有の課題が多数存在します。翻訳を依頼し、希望通りの仕上がりの納品を得るためには、安心して依頼できる翻訳会社が必要不可欠です。しかし、そのためには依頼者自身がチェックポイントを押さえ、依頼時の注意点をしっかりと理解しておく必要があります。
今回の記事では、和文英訳における主要な押さえポイントと、翻訳業者に依頼する際の重要な注意点を詳しく解説します。
Index
和文英訳の押さえポイントについて解説!
和文英訳の際、自然な英文にしたいがどこかしっくりこない翻訳になっている、何となく不自然な英文になってしまうというのは往々にしてあるケースです。
日本語と英語では文法が異なり、文を作成する時の発想も全く異なります。
スムーズな英文にするためにも、和文英訳のポイントについて、ここで詳しくご紹介いたします。
名詞・代名詞を乱用しない
日本語では漢語動詞の場合「する」を取って名詞にしてしまった方が文章的にすっきりとします。その一方、英語は動詞が名詞の元となっているケースが多いため、動詞にしてまった方が簡潔で自然な英文になります。
名詞や代名詞を乱用してしまうと、修飾だらけの読みにくい文になるため、英文ライティングでも動詞を名詞化して使わないことが推奨されています。
また、英語では文の構造上、主語が必ず記載されます。その一方、日本語では主語が省略されることが多いため、毎回英文に記述された主語をそのまま訳してしまうと、日本語ではまどろっこしくなってしまいます。英文和訳をする際には、必要に応じて主語を省略するテクニックがありますが、和文英訳はその逆となる。省略された英語を補わなければ、文章として成立しません。
ただし、「it」や「they」といった代名詞を不用意に乱用すると、不自然な英語になるどころか、読み手に誤解を与える可能性もあるため、注意したいところです。
文脈を的確に理解する
和文を英訳する際には、文脈を的確かつ正確に理解することが必要不可欠です。文脈には文章全体の意味や背景、話者の意図等様々なものが含まれます。特に会話文や小説等では、登場人物の感情や状況を考慮する必要があります。
文脈を理解するためには、前後の文や段落、さらには文章全体を注意深く読み取ることが大切です。
適切な表現を選択する
日本語と英語では、表現方法や言い回しが異なる場合があります。日本語特有の表現や文化的な要素を英語へ適切に翻訳するためには、両方の言語や文化に精通していることが重要です。
他にも、慣用句やイディオム(文字から連想される意味とは異なる意味になる慣用句)等も適切な訳語を選ぶ上で考慮しなければなりません。直訳だけではなく、その言語で使われる一般的な表現や慣用句を活用することが求められます。
動詞の時制を意識する
日本語ではあまり時制(過去・現在・未来の表現)があまり厳密に使われないことがありますが、英語では時制が重要です。文脈に応じて、適切な時制を使うことが重要となります。
過去の出来事や現在の状況、将来の予定等、文の内容によって使う時制が異なることに注意する必要があります。
主語・述語の一致
英語では主語と述語が一致している必要がありますが、日本語では主語が明確でないことがあります。
主語と述語の一致に注意して翻訳することが大切です。主語が不明瞭な場合には、英語で主語を明示しないと、文章として成り立たないので注意しましょう。
失敗しないために!翻訳会社に依頼する際の注意点は?
せっかく翻訳会社に依頼するからには、正確かつわかりやすい、自然な翻訳文に仕上げて欲しいと思う方が大半でしょう。しかし、ただ翻訳会社に依頼すれば、確実な翻訳文が手に入るというものではありません。
ここでは、翻訳会社に依頼して「失敗してしまった…」とならないためにも、翻訳会社に依頼する際の注意点についてご紹介いたします。
原稿の雰囲気を正確に伝える
翻訳会社を決める前に、なぜ翻訳するのか、翻訳の意図や用途について、担当者としっかり打ち合わせをしておきましょう。きちんとした丁寧な文書として翻訳してもらいたいのか、親しみやすさを重視した文体で翻訳してもらいたいのか等、単なる直訳ではなく「意訳」を表現してもらえるようにするのが大切です。
「どんな人が読むのか」を伝える
日本語の文章でも、読み手の年齢や知識に応じて使用する漢字を変える、文章表現を変えるといったことは当たり前に行われています。
そのため、文章を翻訳する場合でも、読む人の年齢や知識、専門性といった属性に合わせて翻訳スタイルを変更する必要があります。
事前の打ち合わせで、読み手についての情報を翻訳業者と共有しておくと同時に、翻訳業者の翻訳サンプルを確認して、ニーズとの適合性も確かめておくと安心です。
その際、担当者が依頼者の要望へ寄り添ってくれるかどうかも重要なポイントとなります。
和英対訳表などの資料を提出
下記の資料は翻訳者が依頼した翻訳文の内容を理解する際に役立ちます。
正確な翻訳を行うためにも、できるだけ提出するようにしましょう。
【和英対訳表】
専門用語や使用を希望する単語リスト等
【英文の参考資料】
翻訳対象の原稿に関連した、既に発表されている論文や学術文、図表等
翻訳会社の得意分野を確認する
対応可能な言語の種類はもちろん、翻訳会社によって得意とする分野や対応可能な業界も様々です。また、所属している翻訳者ごとに適性が分かれているため、正しく翻訳依頼を行うためには、事前に翻訳会社の得意分野や適性を把握しておかないとミスマッチになってしまいます。
翻訳会社の対応可能な分野を問い合わせるだけではなく、実際の取引実績等も合わせて確認するようにしておくと安心できます。
レスポンスの速さを確認する
お客様へのヒアリングを重視し、連絡や質問に関するレスポンスが早い会社は信頼できます。
レスポンスの速さは、顧客満足度や信頼度に直結します。迅速に対応することで、顧客の不安や不満を解消し、信頼関係を築くことができます。逆に、レスポンスが遅いということは、翻訳結果等の不具合が生じた場合、修正対応までに時間がかかる恐れがあります。
また、問い合わせメールへのレスポンスの遅い会社は、既に既存の仕事で手一杯で、新規問い合わせに対応する余裕がない可能性もあり、納期の遅れが懸念されます。
このように、問い合わせ段階での対応の仕方も、翻訳会社選びにおいて重要な指標となります。
料金体系をチェックする
翻訳料金は、一般的に文字数または単語数を基準にして決められます。この単価は、翻訳の専門性や訳文の仕上がりレベルにより異なる場合があります。単純に和文英訳をするだけの翻訳と、特定分野の専門知識を総動員して翻訳するのとでは、労力や必要とされる技術・知識レベルが変わってきます。
また、翻訳後の文章を格調高くしっかりした文章にしたい場合、翻訳者が翻訳技術に加えて文学的センスも備えている必要があり、このような知識や技術を上乗せされる場合には、価格が高くなる傾向にあります。
しっかりと依頼する予定の翻訳会社の料金体系をチェックし、依頼したい仕上がりレベルで見積もりを取ってもらうと、納得のいく翻訳となります。
翻訳会社FUKUDAIの英語翻訳料金
翻訳会社FUKUDAIは「翻訳のエキスパート」だからできる高品質な翻訳をお約束します!
弊社FUKUDAIでは、ネイティブの翻訳者と校正・校閲者から編成された翻訳チームが、翻訳文書の利用目的や仕上げの希望に応じて、各用途・各分野の専門翻訳者が対応します。
また、多岐に渡る分野での豊富な実績とノウハウを持ち、お客様のご希望に添った最適な翻訳を提供させていただきます。
英語を中心に他の言語への多言語翻訳も取り扱い、国内外の翻訳者ネットワーク体制により、コストパフォーマンスに優れた多言語翻訳サービスをお届けします。
「翻訳のエキスパート」だからできることがあります!ぜひ翻訳会社FUKUDAIにご依頼下さい。
関連記事
英文和訳が上達する方法は?翻訳会社に依頼するメリットも解説
和英翻訳でよくつまずく、英語にしにくい日本語表現
英和翻訳で自然な訳文に仕上げるための7つのポイント
英語と日本語の違いとは?翻訳表現から見る
監修者
翻訳会社FUKUDAI 代表取締役
鈴木 宏基